スタッフブログ

2017.12.26

鼠径ヘルニアに似た症状のヌック管水腫とは?

今回は鼠径ヘルニアに似た症状がみられるヌック管水腫という病気について紹介したいと思います。

ヌック管水腫とはどんな病気?症状は?

笑ったり、何かしら力を入れた時にはお腹に力を入れることになるため、皮膚が張りお腹の形が見えやすくなりますね。足の付け根を鼠径部といいますが、そういった腹圧がかかった場合に、鼠径部の表面が一部の膨らみが生じたり、または常時膨らみが維持されることで異変を感じます。このしこりが主な症状となります。
ヌック管水腫(またはヌック水腫)とは女児に多く見られますが、成人の女性でも発症します。
お母さんのお腹で成長する際に、通常ならば自然に引っ込んでしまう腹膜鞘状突起という部分が鼠径部に飛び出したまま誕生します。飛び出した腹膜鞘状突起は袋状のもであって、そこには腹膜の中を流れる腹水が流出して、たまってしまうと男児及び男性では陰嚢水腫や精索水腫などと呼ばれますが、女児の鼠径部に生じたものは「ヌック管水腫」と呼ばれます。
2歳未満の乳児の場合には、自然治癒する可能性があるため経過観察されることが多いのですが、治癒することなく成人になると、合併症を起こした状態で治療をはじめられるケースもあります。とくに成人女性ではヌック管水腫に子宮内膜症が合併し、生理周期に伴い痛みやしこりが大きくなったりすることがあります。

ヌック管水腫と鼠径ヘルニアとの関係

ヌック管水腫はしこりだけを残したり、または時間によって大きさが変わるなどの変化がありながらも痛みや痒みなどの自覚症状はないというケースが多いです。しかし子宮内膜症を合併する場合は生理痛とともに鼠径部痛が生じます。
腹膜は内臓を覆っている袋となりますが、神経や靭帯などが通っている部分の隙間を利用して腹膜の一部が突出し、袋状となって存在しますが、ヌック管水腫の場合は液体であるのに対しヘルニアは腸の一部が、その袋に貯留します。
成人になってからの自覚症状としても鼠径部の膨らみや、その膨らみの増大などとなるため、鼠経ヘルニアとヌック管水腫の区別はつきにくいものです。
超音波検査やCT検査が有用であり診断手段となりますが、ヌック管水腫と診断されても実際には、水腫のみではなく、ヘルニアが嚢腫化し併存していたため誤診となったという場合もあります。

ヌック管水腫と診断された場合は?

乳児期にヌック管水腫、あるいは腹膜鞘状突起の閉鎖不全などと診断された場合には、1~2歳くらいまでは自然閉鎖の可能性が高いので、定期的な外来受診においての経過観察となります。しかしそれ以降、稀ではありますが、痛みも併発する鼠経ヘルニアの合併や、ヌック管水腫の下部にヘルニアが隠れていた、または炎症が起きている、子宮内膜症や腫瘍などが隠れているなどの可能性が秘められますので、多くは手術適応となります。
手術方式は鼠経ヘルニアと同様で、鼠経部を切開して行う方法と腹腔鏡を使用する方法がありますが、ヌック管水腫の場合は恥骨の横まで広がるヌック管水腫をすべて取り除く必要がありますので、通常は鼠径部を切開する手術方法が一般的です。

お問い合わせ tel:092-534-7507お問い合わせ tel:092-534-7507 ネットで予約ネットで予約 診療カレンダー